人文系新刊情報 日付順(2025年4月)

2025年4月の人文系の新刊情報まとめです。

 ジャンルごとのページは準備中です。

 新書・学術文庫のみのページも用意しています→新書・学術文庫

 amazonアソシエイトを利用しています。

目次

2025/4/1 2025/4/2 2025/4/3 2025/4/4 2025/4/5 2025/4/7 2025/4/8 2025/4/9 2025/4/10 2025/4/11 2025/4/12 2025/4/14 2025/4/15 2025/4/16 2025/4/17 2025/4/18 2025/4/19 2025/4/21 2025/4/22 2025/4/23 2025/4/24 2025/4/25 2025/4/26 2025/4/28 2025/4/29 2025/4/30

2025/4/1

一元的司法審査論

一元的司法審査論

小川 亮(著/文)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/1

イスラームからつなぐ8 デジタル人文学が照らしだすコネクティビティ

イスラームからつなぐ8 デジタル人文学が照らしだすコネクティビティ

熊倉 和歌子(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/1

「実験」とは何か: 科学・社会・芸術から考える

「実験」とは何か: 科学・社会・芸術から考える

福島 真人(著/文)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/1

中村屋のボース[新装版]:インド独立運動と近代日本のアジア主義 (白水Uブックス)

中村屋のボース[新装版]:インド独立運動と近代日本のアジア主義 (白水Uブックス)

中島 岳志(著/文)

出版社:白水社

発売日:2025/4/1

増補改訂版 新約聖書の本文研究: 伝達・改悪・回復

増補改訂版 新約聖書の本文研究: 伝達・改悪・回復

B.M.メツガー(著/文),B.D.アーマン(著/文),橋本 滋男(翻訳),前川 裕(翻訳)

出版社:日本キリスト教団出版局

発売日:2025/4/1

図解 ハンザ 楽しいハンザの文化史案内

図解 ハンザ 楽しいハンザの文化史案内

ハインツ=ヨアヒム・ドレーガー(著/文),中島大輔(翻訳)

出版社:朝日出版社

発売日:2025/4/1

旧白洲邸 武相荘の四季

旧白洲邸 武相荘の四季

牧山 桂子(著/文),浅井 佳代子(写真)

出版社:小学館

発売日:2025/4/1

所有権のモデル 法社会学 第91号 2025 (法社会学 91号)

所有権のモデル 法社会学 第91号 2025 (法社会学 91号)

日本法社会学会(編集)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/1

相克のタカラヅカ―《ベルサイユのばら》前夜 宝塚歌劇・奮闘の軌跡

相克のタカラヅカ―《ベルサイユのばら》前夜 宝塚歌劇・奮闘の軌跡

中本千晶(著/文)

出版社:春風社

発売日:2025/4/1

地域学者と歩くベトナム

地域学者と歩くベトナム

桜井由躬雄(著/文)

出版社:めこん

発売日:2025/4/1

目次に戻る

2025/4/2

日本美術史不案内

日本美術史不案内

佐藤 康宏(著/文)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/2

正倉院: 歴史と宝物

正倉院: 歴史と宝物

杉本 一樹(著/文)

出版社: 吉川弘文館

発売日:2025/4/2

ロシア革命と芸術家たち1917-41:芸術家の勝利

ロシア革命と芸術家たち1917-41:芸術家の勝利

ツヴェタン・トドロフ(著/文),赤塚 若樹(翻訳)

出版社:白水社

発売日:2025/4/2

自然について 他

自然について 他

エピクロス(著/文),朴 一功(翻訳),和田 利博(翻訳)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/2

ベトナムの女性仏教徒・尼僧:伝統と現代 上巻

ベトナムの女性仏教徒・尼僧:伝統と現代 上巻

伊澤 亮介(翻訳),平野 綾香(翻訳)

出版社:ビスタピー・エス

発売日:2025/4/2

黙秘権の機能的分析

黙秘権の機能的分析

大角 洋平(著/文)

出版社:日本評論社

発売日:2025/4/2

移民の教育政策を制度から問いなおす: フランスにみる新規移民からその子孫まで

移民の教育政策を制度から問いなおす: フランスにみる新規移民からその子孫まで

園山 大祐(編集),ソッティーレ・マルコ(監修)

出版社:勁草書房

発売日:2025/4/2

眠れる主権者: もう一つの民主主義思想史

眠れる主権者: もう一つの民主主義思想史

リチャード・タック(著/文),小島 慎司(監修),春山 習(監修),山本 龍彦(監修)

出版社:勁草書房

発売日:2025/4/2

ILOの対中関与と上海YWCA: 労働と平和の国際機構間関係史 1919-1946

ILOの対中関与と上海YWCA: 労働と平和の国際機構間関係史 1919-1946

小野坂 元(著)

出版社:法政大学出版局

発売日:2025/4/2

もっと知りたい国宝 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたい国宝 (アート・ビギナーズ・コレクション)

土屋貴裕(著/文|編集),酒井元樹(著/文),皿井 舞(著/文),植松瑞希(著/文),佐々木佑記(著/文)

出版社:東京美術

発売日:2025/4/2

複雑系としての社会史: 社会・技術・環境の共進化と未来

複雑系としての社会史: 社会・技術・環境の共進化と未来

サンデル・ファン・デル・レーウ(著/文),嶋田 奈穂子(編集|翻訳)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/2

目次に戻る

2025/4/3

脱観光化の人類学:かわりゆく観光と社会のゆくえ

脱観光化の人類学:かわりゆく観光と社会のゆくえ

東 賢太朗(編集),福井 栄二郎(編集),奈良 雅史(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/3

趣味の多様化と観光地域

趣味の多様化と観光地域

鈴木富之(編集)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/3

障害のある人びとの学びをどのようにデザインするか

障害のある人びとの学びをどのようにデザインするか

海老田 大五朗(編集)

出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)

発売日:2025/4/3

航空機産業の技術競争力と認証制度―グローバル市場におけるボーイングの盛衰―

航空機産業の技術競争力と認証制度―グローバル市場におけるボーイングの盛衰―

山崎 文徳(著/文)

出版社:晃洋書房

発売日:2025/4/3

裏日本に燦然と輝く古代文化交流 (ヌース教養双書)

裏日本に燦然と輝く古代文化交流 (ヌース教養双書)

石塚正英(著/文)

出版社:ヌース出版

発売日:2025/4/3

明日の法律家

明日の法律家

リチャード・サスキンド(著/文),池内 稚利(翻訳)

出版社:商事法務

発売日:2025/4/3

新・けいはんな風土記

新・けいはんな風土記

小路田 泰直(著/文)

出版社:敬文舎

発売日:2025/4/3

戦国信濃と依田信蕃 徳川・北条を苦しめた不屈の国衆 (戎光祥郷土史叢書)

戦国信濃と依田信蕃 徳川・北条を苦しめた不屈の国衆 (戎光祥郷土史叢書)

志村平治(著/文)

出版社:戎光祥出版

発売日:2025/4/3

食材と調理の世界地図

食材と調理の世界地図

佐原秋生(著/文),大岩昌子(著/文)

出版社:名古屋外国語大学出版会

発売日:2025/4/3

「古典探究」の漢文関連教材をめぐる実践と研究 (44)

「古典探究」の漢文関連教材をめぐる実践と研究 (44)

堀 誠(編集)

出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)

発売日:2025/4/3

高度成長と千葉の変貌 友納県政の一二年

高度成長と千葉の変貌 友納県政の一二年

池田 邦樹(著/文)

出版社:アルファベータブックス

発売日:2025/4/3

目次に戻る

2025/4/4

外国人受け入れへの日本語教育の新しい取り組み

外国人受け入れへの日本語教育の新しい取り組み

田尻 英三(編集)

出版社:ひつじ書房

発売日:2025/4/4

東アジアから日本へ越境する人々の「言語」と経験?1980年代後半以降を中心に

東アジアから日本へ越境する人々の「言語」と経験?1980年代後半以降を中心に

市川 章子(著/文)

出版社:ひつじ書房

発売日:2025/4/4

帝国日本の監獄行政: 植民地台湾と朝鮮を中心に

帝国日本の監獄行政: 植民地台湾と朝鮮を中心に

林 政佑(著/文)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/4

ザ・フィールドワーク: 129人のおどろき・とまどい・よろこびから広がる世界

ザ・フィールドワーク: 129人のおどろき・とまどい・よろこびから広がる世界

生態人類学会(編集)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/4

撤退戦の民主主義: ダム事業の終了プロセスにみる地方政府の政策選択

撤退戦の民主主義: ダム事業の終了プロセスにみる地方政府の政策選択

戸田 香(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/4

関西大衆食堂の社会史: 「餅系食堂」からみた都市移動と立身出世 (Socioal History of Japan)

関西大衆食堂の社会史: 「餅系食堂」からみた都市移動と立身出世 (Socioal History of Japan)

奥井 亜紗子(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/4

治安維持法一〇〇年と現代

治安維持法一〇〇年と現代

荻野 富士夫(編集),歴史教育者協議会(編集)

出版社: 大月書店

発売日:2025/4/4

被害者学の現在地: 被害者支援のこれまでとこれから

被害者学の現在地: 被害者支援のこれまでとこれから

齋藤 実(著/文|編集),矢野 恵美(著/文|編集),黒井 新(著/文),吉沢 徹(著/文),天野 康代(著/文),町村 泰貴(著/文),高橋 みどり(著/文),北條 正崇(著/文),長谷川 桂子(著/文),松村 歌子(著/文),立石 直子(著/文),番 敦子(著/文),合間 利(著/文),有田 佳秀(著/文),岡村 勲(著/文),米田 龍玄(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/4

[新版]社会的選択理論への招待 投票と多数決の科学

[新版]社会的選択理論への招待 投票と多数決の科学

坂井 豊貴(著/文)

出版社:日本評論社

発売日:2025/4/4

ガンダーラの歴史とコイン

ガンダーラの歴史とコイン

田辺理(著/文)

出版社:臨川書店

発売日:2025/4/4

高校教員のための「歴史総合」ハンドブック: 教科書比較から見えてきたもの

高校教員のための「歴史総合」ハンドブック: 教科書比較から見えてきたもの

石塚 正英(監修),瀧津 伸(著/文|編集),佐久間 俊明(著/文|編集),板倉 孝信(著/文|編集),新谷 卓(著/文),川島 祐一(著/文),杉山 精一(著/文),尾崎 綱賀(著/文),寺田 佳孝(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/4

日本における「近代政党」の誕生: 戦前期島根県における憲政会・民政党勢力の展開

日本における「近代政党」の誕生: 戦前期島根県における憲政会・民政党勢力の展開

杉谷 直哉(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/4

墨古沢遺跡: 旧石器人の生活をかたる環状集落跡 (6)

墨古沢遺跡: 旧石器人の生活をかたる環状集落跡 (6)

酒井 弘志(著/文)

出版社:同成社

発売日:2025/4/4

アメリカの日本研究

アメリカの日本研究

中生勝美(著/文)

出版社:論創社

発売日:2025/4/4

動物と民俗: 鵜飼と養蜂の世界

動物と民俗: 鵜飼と養蜂の世界

宅野 幸徳(著),篠原?徹(編)

出版社:七月社

発売日:2025/4/4

目次に戻る

2025/4/5

社会性の起原と進化 始論: 種と性を越えた比較研究のために

社会性の起原と進化 始論: 種と性を越えた比較研究のために

河合 香吏(編集)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/5

「だれが教師をめざすのか」の教育社会学: 「観察による徒弟制」と教員養成

「だれが教師をめざすのか」の教育社会学: 「観察による徒弟制」と教員養成

太田 拓紀(著/文)

出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)

発売日:2025/4/5

目次に戻る

2025/4/7

史料と旅する中世ヨーロッパ

史料と旅する中世ヨーロッパ

図師 宣忠(編集),中村 敦子(編集),西岡 健司(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/7

状態変化表現の類型論

状態変化表現の類型論

松本 曜(編集),氏家 啓吾(編集)

出版社:開拓社

発売日:2025/4/7

公の図書館の日仏比較―公立が公共ではなくなるとき

公の図書館の日仏比較―公立が公共ではなくなるとき

薬師院はるみ(著/文)

出版社:公人の友社

発売日:2025/4/7

観光ビジネス未来白書 (2025年版)

観光ビジネス未来白書 (2025年版)

加藤弘治(著/文|編集)

出版社:同友館

発売日:2025/4/7

北海道をひらく平和学: 私たちの〈いま〉をとらえる

北海道をひらく平和学: 私たちの〈いま〉をとらえる

清末 愛砂(著/文|編集),阿知良 洋平(著/文|編集),石 純姫(著/文),榎澤 幸広(著/文),片野 淳彦(著/文),小野寺 信勝(著/文),笹岡 正俊(著/文),佐藤 史郎(著/文),番匠 健一(著/文),深津 恵太(著/文),池田 賢太(著/文),正木 浩司(著/文),伊藤 弘子(著/文),光本 滋(著/文),山﨑 裕侍(著/文),多原 良子(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/7

やっとつかめた シュタイナーの本質【下】 ミカエルストリーム/円卓の騎士の現代的意味

やっとつかめた シュタイナーの本質【下】 ミカエルストリーム/円卓の騎士の現代的意味

板野肯三(著/文)

出版社:ヒカルランド

発売日:2025/4/7

やっとわかった シュタイナーの本質【上】 目に見えないからと言って、それがないとは言えない!

やっとわかった シュタイナーの本質【上】 目に見えないからと言って、それがないとは言えない!

板野肯三(著/文)

出版社:ヒカルランド

発売日:2025/4/7

「東洋道徳、西洋芸術」 幕末日本への視座―佐久間象山の儒学思想に関する研究

「東洋道徳、西洋芸術」 幕末日本への視座―佐久間象山の儒学思想に関する研究

韓 淑?(著/文)

出版社:関西大学出版部

発売日:2025/4/7

もうひとつのオセアニア史: プランテーション開発と年季契約労働

もうひとつのオセアニア史: プランテーション開発と年季契約労働

山本 真鳥(著)

出版社:法政大学出版局

発売日:2025/4/7

日本とウクライナ 遠くて近いパートナー: 歴史・挑戦・未来

日本とウクライナ 遠くて近いパートナー: 歴史・挑戦・未来

法政大学大原社会問題研究所(編著),進藤 理香子(編著)

出版社:法政大学出版局

発売日:2025/4/7

加藤友三郎-政党政治を見透した軍人政治家 (中公選書)

加藤友三郎-政党政治を見透した軍人政治家 (中公選書)

手嶋泰伸(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/7

カスハラの正体-完全版 となりのクレーマー (中公新書ラクレ, 840)

カスハラの正体-完全版 となりのクレーマー (中公新書ラクレ, 840)

関根眞一(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/7

目次に戻る

2025/4/8

性格診断ブームを問う──心理学からの警鐘 (岩波ブックレット 1107)

性格診断ブームを問う──心理学からの警鐘 (岩波ブックレット 1107)

小塩 真司(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/8

カニ先生の タコペディアにっぽん

カニ先生の タコペディアにっぽん

可児 弘明(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/8

モダン・ファッションのパイオニア 田中千代

モダン・ファッションのパイオニア 田中千代

本橋 弥生(著/文)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/8

大学的多摩ガイド: こだわりの歩き方

大学的多摩ガイド: こだわりの歩き方

塚田修一(編集),松田美佐(編集)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/8

憲法事件を歩く──尊厳をかけて闘った人々と司法

憲法事件を歩く──尊厳をかけて闘った人々と司法

渡辺 秀樹(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/8

そだちの科学2025年4月号 通巻 44号【特集】不登校と学校

そだちの科学2025年4月号 通巻 44号【特集】不登校と学校

滝川一廣(編集),杉山 登志郎(編集),田中 康雄(編集),村上 伸治(編集),土屋 賢治(編集)

出版社:日本評論社

発売日:2025/4/8

女傑の絵画の物語 ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷

女傑の絵画の物語 ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷

アリックス・パレ(著/文),冨田 章(翻訳|監修)

出版社:グラフィック社

発売日:2025/4/8

唯識 心の探求12話

唯識 心の探求12話

多川俊映(著)

出版社:笠間書院

発売日:2025/4/8

改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える

改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える

小川和(著)

出版社:ナナルイ

発売日:2025/4/8

現代語訳 中世稚児物語集 (987)

現代語訳 中世稚児物語集 (987)

木村 朗子(編集)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/8

与謝蕪村 (河出文庫)

与謝蕪村 (河出文庫)

辻原 登(編集)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/8

日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす (河出文庫)

日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす (河出文庫)

青山 透子(著/文)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/8

孤独の科学: なぜ寂しくなるのか なぜつながりを求めるのか (河出文庫)

孤独の科学: なぜ寂しくなるのか なぜつながりを求めるのか (河出文庫)

ジョン・T・カシオポ(著/文),ウィリアム・パトリック(著/文),柴田 裕之(翻訳)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/8

本と子どもが教えてくれたこと (988)

本と子どもが教えてくれたこと (988)

中川 李枝子(著/文)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/8

知覚の宙吊り: 注意、スペクタクル、近代化 (986)

知覚の宙吊り: 注意、スペクタクル、近代化 (986)

ジョナサン・クレーリー(著/文),岡田 温司(監修),石谷 治寛(翻訳),大木 美智子(翻訳),橋本 梓(翻訳)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/8

目次に戻る

2025/4/9

大学的岩手ガイド: こだわりの歩き方

大学的岩手ガイド: こだわりの歩き方

岩手県立大学総合政策学部(編集)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/9

ロシア北極域経済の変動 サハ共和国の資源・環境・社会 (スラブ・ユーラシア叢書)

ロシア北極域経済の変動 サハ共和国の資源・環境・社会 (スラブ・ユーラシア叢書)

田畑 伸一郎(著/文|編集)

出版社:北海道大学出版会

発売日:2025/4/9

目次に戻る

2025/4/10

第二言語習得研究とタスクベースの言語指導: 課題遂行能力を伸ばす日本語教育を目ざして

第二言語習得研究とタスクベースの言語指導: 課題遂行能力を伸ばす日本語教育を目ざして

小柳 かおる(著/文)

出版社:くろしお出版

発売日:2025/4/10

スピノザの観念説

スピノザの観念説

榮福 真穂(著/文)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/10

ユング心理学と生命の秘密 (ユング心理学研究 第17巻)

ユング心理学と生命の秘密 (ユング心理学研究 第17巻)

日本ユング心理学会(編集)

出版社:創元社

発売日:2025/4/10

ユニバーサル化時代の大学はどうあるべきか: ボーダーフリー大学の社会学 (高等教育シリーズ)

ユニバーサル化時代の大学はどうあるべきか: ボーダーフリー大学の社会学 (高等教育シリーズ)

葛城 浩一(著/文)

出版社:玉川大学出版部

発売日:2025/4/10

福澤諭吉の思想的源泉:J・S・ミルとの対話を中心として

福澤諭吉の思想的源泉:J・S・ミルとの対話を中心として

安西敏三(著/文)

出版社:慶應義塾大学出版会

発売日:2025/4/10

ウィルフレッド・R・ビオン ブラジル講義 1973-1974

ウィルフレッド・R・ビオン ブラジル講義 1973-1974

クリス・モーソン(編集),フランチェスカ・ビオン(編集),福本 修(翻訳)

出版社:誠信書房

発売日:2025/4/10

「声」の言語学入門: 私たちはいかに話し、歌うのか (NHK出版新書 741, 741)

「声」の言語学入門: 私たちはいかに話し、歌うのか (NHK出版新書 741, 741)

川原 繁人(著/文)

出版社:NHK出版

発売日:2025/4/10

虫を描く女(ひと): 「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯 (NHK出版新書 742, 742)

虫を描く女(ひと): 「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯 (NHK出版新書 742, 742)

中野 京子(著/文)

出版社:NHK出版

発売日:2025/4/10

「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本 (角川新書)

「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本 (角川新書)

安田 峰俊(著/文)

出版社:KADOKAWA

発売日:2025/4/10

ひとが生まれる 五人の日本人の肖像 (角川新書)

ひとが生まれる 五人の日本人の肖像 (角川新書)

鶴見 俊輔(著/文)

出版社:KADOKAWA

発売日:2025/4/10

エミール1 (光文社古典新訳文庫)

エミール1 (光文社古典新訳文庫)

ルソー(著/文),斉藤悦則(翻訳)

出版社:光文社

発売日:2025/4/10

地中海世界の歴史6 「われらが海」の覇権 地中海世界帝国の成立 (講談社選書メチエ)

地中海世界の歴史6 「われらが海」の覇権 地中海世界帝国の成立 (講談社選書メチエ)

本村 凌二(著/文)

出版社:講談社

発売日:2025/4/10

黒いイギリス人の歴史 忘れられた2000年 (講談社選書メチエ)

黒いイギリス人の歴史 忘れられた2000年 (講談社選書メチエ)

平田 雅博(著/文)

出版社:講談社

発売日:2025/4/10

ウェルギリウス小品集 (講談社学術文庫)

ウェルギリウス小品集 (講談社学術文庫)

ウェルギリウス(著/文),高橋 宏幸(翻訳)

出版社:講談社

発売日:2025/4/10

インテリジェンスの基礎理論 (講談社学術文庫)

インテリジェンスの基礎理論 (講談社学術文庫)

小林 良樹(著/文),佐藤 優(解説)

出版社:講談社

発売日:2025/4/10

戦国大名の外交 (講談社学術文庫)

戦国大名の外交 (講談社学術文庫)

丸島 和洋(著/文)

出版社:講談社

発売日:2025/4/10

比喩表現事典 (講談社学術文庫)

比喩表現事典 (講談社学術文庫)

中村 明(著/文)

出版社:講談社

発売日:2025/4/10

実践! 新社会人のキホン (ちくまプリマー新書 489)

実践! 新社会人のキホン (ちくまプリマー新書 489)

内田 和俊(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

子どものおしゃれにどう向き合う? ――装いの心理学 (ちくまプリマー新書 488)

子どものおしゃれにどう向き合う? ――装いの心理学 (ちくまプリマー新書 488)

鈴木 公啓(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

社会は「私」をどうかたちづくるのか (ちくまプリマー新書 487)

社会は「私」をどうかたちづくるのか (ちくまプリマー新書 487)

牧野 智和(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

内調 ――内閣情報機構に見る日本型インテリジェンス (ちくま新書 1854)

内調 ――内閣情報機構に見る日本型インテリジェンス (ちくま新書 1854)

岸 俊光(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ (ちくま新書 1852)

国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ (ちくま新書 1852)

木村 幹(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

ぼっちのアリは死ぬ ――昆虫研究の最前線 (ちくま新書 1851)

ぼっちのアリは死ぬ ――昆虫研究の最前線 (ちくま新書 1851)

古藤 日子(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

「東大卒」の研究 ――データからみる学歴エリート (ちくま新書 1850)

「東大卒」の研究 ――データからみる学歴エリート (ちくま新書 1850)

本田 由紀(編著)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

英語と明治維新 ――語学はいかに近代日本を創ったか (ちくま新書 1853)

英語と明治維新 ――語学はいかに近代日本を創ったか (ちくま新書 1853)

江利川 春雄(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/10

目次に戻る

2025/4/11

森田眞円先生古稀記念論集 真宗の教学と実践

森田眞円先生古稀記念論集 真宗の教学と実践

森田眞円先生古稀記念論集刊行会(編集)

出版社:法藏館

発売日:2025/4/11

大乗仏教がひらいた 妙好人の世界

大乗仏教がひらいた 妙好人の世界

菊藤 明道(著/文)

出版社:法藏館

発売日:2025/4/11

食の経済・ビジネス入門

食の経済・ビジネス入門

谷垣和則(著/文)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/11

新冷戦をこえて―ヨーロッパデタントから冷戦の終焉へ―

新冷戦をこえて―ヨーロッパデタントから冷戦の終焉へ―

髙坂 博史(著/文)

出版社:名古屋大学出版会

発売日:2025/4/11

寄食という生き方: 埒外の政治-経済の人類学

寄食という生き方: 埒外の政治-経済の人類学

内藤直樹(編集),森明子(編集)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/11

フューチャー風土: ひと、いきもの、思考する機械が共存在する未来

フューチャー風土: ひと、いきもの、思考する機械が共存在する未来

寺田 匡宏(編集)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/11

百貨店における取引慣行の実態分析ー戦前期の返品制と委託型出店契約ー

百貨店における取引慣行の実態分析ー戦前期の返品制と委託型出店契約ー

岡野純司(著/文)

出版社:文眞堂

発売日:2025/4/11

近代日本の仏教思想と〈信仰〉

近代日本の仏教思想と〈信仰〉

呉 佩遥(著/文)

出版社:法藏館

発売日:2025/4/11

歴史のダイヤグラム【3号車】「あのとき」へのタイムトラベル (朝日新書)

歴史のダイヤグラム【3号車】「あのとき」へのタイムトラベル (朝日新書)

原武史(著/文)

出版社:朝日新聞出版

発売日:2025/4/11

マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか (朝日新書)

マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか (朝日新書)

鈴木貫太郎(著/文)

出版社:朝日新聞出版

発売日:2025/4/11

世界の炎上 戦争・独裁・帝国 (朝日新書)

世界の炎上 戦争・独裁・帝国 (朝日新書)

藤原帰一(著/文)

出版社:朝日新聞出版

発売日:2025/4/11

詭弁と論破 対立を生みだす仕組みを哲学する (朝日新書)

詭弁と論破 対立を生みだす仕組みを哲学する (朝日新書)

戸谷洋志(著/文)

出版社:朝日新聞出版

発売日:2025/4/11

目次に戻る

2025/4/12

二十世紀中国美学: 『ラオコオン』論争の半世紀

二十世紀中国美学: 『ラオコオン』論争の半世紀

丁 乙(著/文)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/12

「電チャリ通」から考えた地域づくり: 高校生と一緒に作った安全な町

「電チャリ通」から考えた地域づくり: 高校生と一緒に作った安全な町

北村 友人(編集),国際交通安全学会(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/12

観光という虚像: これから出る本 アイデンティティをめぐる地方自治体の自問自答

観光という虚像: これから出る本 アイデンティティをめぐる地方自治体の自問自答

宮﨑 友里(著/文)

出版社:晃洋書房

発売日:2025/4/12

グレン・グールド著作集

グレン・グールド著作集

グレン・グールド(原著),ティム・ペイジ(編集),宮澤淳一(翻訳)

出版社:みすず書房

発売日:2025/4/12

はじめての法律学〔第7版〕

はじめての法律学〔第7版〕

松井 茂記(著・文・その他),松宮 孝明(著・文・その他),曽野 裕夫(著・文・その他)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/12

ものづくりの革新: 英米日の歴史に見る製造現場の管理

ものづくりの革新: 英米日の歴史に見る製造現場の管理

和田 一夫(著・文・その他)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/12

ある助産婦の物語

ある助産婦の物語

ローレル・サッチャー・ウルリッヒ(著/文),梅谷 俊一郎(編集|翻訳),宮崎 聖子(編集|翻訳)

出版社:九州大学出版会

発売日:2025/4/12

エルサレムの20世紀 (ちくま学芸文庫キ-36-1)

エルサレムの20世紀 (ちくま学芸文庫キ-36-1)

マーティン・ギルバート(本文),白須 英子(翻訳)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/12

崩壊概論 (ちくま学芸文庫シ-48-1)

崩壊概論 (ちくま学芸文庫シ-48-1)

E.M.シオラン(本文),有田 忠郎(翻訳)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/12

自己への物語論的接近 ――家族療法から社会学へ (ちくま学芸文庫ア-50-1)

自己への物語論的接近 ――家族療法から社会学へ (ちくま学芸文庫ア-50-1)

浅野 智彦(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/12

軍律法廷 ――戦時下の知られざる「裁判」 (ちくま学芸文庫キ-35-1)

軍律法廷 ――戦時下の知られざる「裁判」 (ちくま学芸文庫キ-35-1)

北 博昭(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/12

ベオグラード日誌 増補版 (ちくま文庫や-60-2)

ベオグラード日誌 増補版 (ちくま文庫や-60-2)

山崎 佳代子(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/12

目次に戻る

2025/4/14

龍造寺隆信: 軍事に通じ甚だ機敏

龍造寺隆信: 軍事に通じ甚だ機敏

中村 知裕(著/文)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/14

トピックで読み解く 国際貿易論

トピックで読み解く 国際貿易論

武智 一貴(著/文),東田 啓作(著/文),黒田 知宏(著/文)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/14

米国ムスリムと民主主義: イスラモフォビアへの抵抗

米国ムスリムと民主主義: イスラモフォビアへの抵抗

泉 淳(著/文)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/14

世界と日本の宗教: 宗教初心者のための宗教入門

世界と日本の宗教: 宗教初心者のための宗教入門

森本聡(著/文)

出版社:勁草書房

発売日:2025/4/14

ライティング教育の可能性: アカデミックとパーソナルを架橋する

ライティング教育の可能性: アカデミックとパーソナルを架橋する

松下 佳代(編集),川地 亜弥子(編集),森本 和寿(編集),石田 智敬(編集)

出版社:勁草書房

発売日:2025/4/14

鵜飼の日本史: 野生と権力、表象をめぐる1500年

鵜飼の日本史: 野生と権力、表象をめぐる1500年

卯田宗平(編集)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/14

その悩み、カントだったら、こう言うね。

その悩み、カントだったら、こう言うね。

秋元康隆(著/文)

出版社:晶文社

発売日:2025/4/14

学校とジェンダー 「ふつう」って何?

学校とジェンダー 「ふつう」って何?

山根真理(編集),高橋靖子(編集)

出版社:学事出版

発売日:2025/4/14

見ることを学ぶ―ジル・ドゥルーズの〈紋切り型との闘い〉

見ることを学ぶ―ジル・ドゥルーズの〈紋切り型との闘い〉

松枝拓生(著/文)

出版社:春風社

発売日:2025/4/14

目次に戻る

2025/4/15

アメリカ帝国(下): グローバル・ヒストリー

アメリカ帝国(下): グローバル・ヒストリー

A・G・ホプキンズ(著/文),菅 英輝(翻訳),森 丈夫(翻訳),中嶋 啓雄(翻訳),上 英明(翻訳)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/15

アメリカ帝国(上): グローバル・ヒストリー

アメリカ帝国(上): グローバル・ヒストリー

A・G・ホプキンズ(著/文),菅 英輝(翻訳),森 丈夫(翻訳),中嶋 啓雄(翻訳),上 英明(翻訳)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/15

キリスト教から読み解くヨーロッパ史

キリスト教から読み解くヨーロッパ史

甚野 尚志(編集),踊 共二(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/15

民話という視座: 非戦・反戦の思想と行楽・観光のはざまに

民話という視座: 非戦・反戦の思想と行楽・観光のはざまに

野村 典彦(著/文)

出版社:清文堂出版

発売日:2025/4/15

アメリカ 危機の省察

アメリカ 危機の省察

本田 浩邦(著/文)

出版社: 大月書店

発売日:2025/4/15

大和青垣の山々: その歴史と文化

大和青垣の山々: その歴史と文化

奈良山の考古学研究会(翻訳),森下惠介(著/文),服部伊久男(著/文),竹田政敬(著/文),大西貴夫(著/文)

出版社:青垣出版

発売日:2025/4/15

「グランプリ女優」京マチ子の誕生: フランスの日本映画受容史

「グランプリ女優」京マチ子の誕生: フランスの日本映画受容史

中山 信子(著/文)

出版社:彩流社

発売日:2025/4/15

権力・城館・宗教

権力・城館・宗教

紫田圭子(編集),川岡 勉(編集)

出版社:高志書院

発売日:2025/4/15

現場の言葉が織りなす社会学: イデアの交流からロゴスの形成へ

現場の言葉が織りなす社会学: イデアの交流からロゴスの形成へ

岩崎信彦(著/文)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/15

だから路面電車は生き返った

だから路面電車は生き返った

中田裕一(著/文)

出版社:南々社

発売日:2025/4/15

ヴァーチャルに治癒される人間:サイバー心理学が問う新たな主体

ヴァーチャルに治癒される人間:サイバー心理学が問う新たな主体

セルジュ・ティスロン(著/文),フレデリック・トルド(著/文),佐藤 愛(翻訳),阿部 又一郎(翻訳),縣  由衣子(翻訳)

出版社:誠信書房

発売日:2025/4/15

アルマンゾル

アルマンゾル

ハインリヒ・ハイネ(著),今本 幸平(訳)

出版社:法政大学出版局

発売日:2025/4/15

法現象学入門

法現象学入門

ソフィー・ロイドルト(著),青山 治城(監訳),植村 玄輝(訳),八重樫 徹(訳),木村 正人(訳),鈴木 崇志(訳),,宮田 賢人(訳)

出版社:法政大学出版局

発売日:2025/4/15

目次に戻る

2025/4/16

グローバルヒストリーのなかの近代歴史学: 歴史を捉え、書き、編む

グローバルヒストリーのなかの近代歴史学: 歴史を捉え、書き、編む

小澤 実(編集),佐藤 雄基(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/16

プラトンのプラトニック・ラブ

プラトンのプラトニック・ラブ

國方 栄二(著/文)

出版社:京都大学学術出版会

発売日:2025/4/16

生成AIの法律実務

生成AIの法律実務

松尾 剛行(著/文)

出版社:弘文堂

発売日:2025/4/16

地球市民のためのSDGs

地球市民のためのSDGs

影浦 亮平(著/文),辰巳 遼(著/文)

出版社:晃洋書房

発売日:2025/4/16

締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか: 「先延ばし」と「前倒し」の心理学 (光文社新書)

締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか: 「先延ばし」と「前倒し」の心理学 (光文社新書)

安達未来(著/文)

出版社:光文社

発売日:2025/4/16

介護と相続、これでもめる!: 不公平・逃げ得を防ぐには (光文社新書)

介護と相続、これでもめる!: 不公平・逃げ得を防ぐには (光文社新書)

姉小路祐(著/文)

出版社:光文社

発売日:2025/4/16

自分の弱さを知る: 宇宙で見えたこと、地上で見えたこと (光文社新書)

自分の弱さを知る: 宇宙で見えたこと、地上で見えたこと (光文社新書)

野口聡一(著/文),大江麻理子(著/文)

出版社:光文社

発売日:2025/4/16

横尾忠則2017-2025書評集 (光文社新書)

横尾忠則2017-2025書評集 (光文社新書)

横尾忠則(著/文)

出版社:光文社

発売日:2025/4/16

目次に戻る

2025/4/17

アンソロポロジー大系

アンソロポロジー大系

クリストフ ヴルフ(著/文),鈴木 晶子(監修),山名 淳(監修)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/17

誰のために 何のために 建築をつくるのか

誰のために 何のために 建築をつくるのか

伊東 豊雄(著/文)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/17

かたちのつくりかた

かたちのつくりかた

伊藤誠(著/文)

出版社:武蔵野美術大学出版局

発売日:2025/4/17

〈新生〉の風景: ロラン・バルト、コレージュ・ド・フランス講義

〈新生〉の風景: ロラン・バルト、コレージュ・ド・フランス講義

原 宏之(著),管 啓次郎(解説)

出版社:書肆水月

発売日:2025/4/17

旅と歴史好きのための ご当地グルメ誕生の秘密

旅と歴史好きのための ご当地グルメ誕生の秘密

宇田川 勝司(著/文)

出版社:ベレ出版

発売日:2025/4/17

現代日本の美術2025 美術の窓監修

現代日本の美術2025 美術の窓監修

月刊「美術の窓」編集部(監修)

出版社:生活の友社

発売日:2025/4/17

住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量 ドイツ裁判例研究からの模索

住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量 ドイツ裁判例研究からの模索

田中 英司(著/文)

出版社:日本評論社

発売日:2025/4/17

自分の感受性くらい (岩波現代文庫 文芸368)

自分の感受性くらい (岩波現代文庫 文芸368)

茨木 のり子(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/17

丸刈りにされた女たち──「ドイツ兵の恋人」の戦後を辿る旅 (岩波現代文庫 社会353)

丸刈りにされた女たち──「ドイツ兵の恋人」の戦後を辿る旅 (岩波現代文庫 社会353)

藤森 晶子(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/17

賢者ナータン (岩波文庫 赤404-2)

賢者ナータン (岩波文庫 赤404-2)

レッシング(著/文),笠原 賢介(翻訳)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/17

芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚 (岩波文庫 赤N208-1)

芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚 (岩波文庫 赤N208-1)

芥川 龍之介(著/文),澤西 祐典(翻訳),柴田 元幸(翻訳)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/17

俳諧大要 (岩波文庫 緑13-7)

俳諧大要 (岩波文庫 緑13-7)

正岡 子規(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/17

平和の条件 (岩波文庫 白22-2)

平和の条件 (岩波文庫 白22-2)

E.H.カー(著/文),中村 研一(翻訳)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/17

なぜ日本のメディアはジャニーズ問題を報じられなかったのか: 記者クラブという病理 (1080)

なぜ日本のメディアはジャニーズ問題を報じられなかったのか: 記者クラブという病理 (1080)

柴山 哲也(著/文)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/17

生きる言葉

生きる言葉

俵 万智(著/文)

出版社:新潮社

発売日:2025/4/17

すごい科学論文

すごい科学論文

池谷 裕二(著/文)

出版社:新潮社

発売日:2025/4/17

多動脳:ADHDの真実

多動脳:ADHDの真実

アンデシュ・ハンセン(著/文),久山 葉子(翻訳)

出版社:新潮社

発売日:2025/4/17

野球の記録で話したい

野球の記録で話したい

広尾 晃(著/文)

出版社:新潮社

発売日:2025/4/17

誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書)

誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書)

ミラン・クンデラ(著/文),阿部 賢一(翻訳)

出版社:集英社

発売日:2025/4/17

食の本 ある料理人の読書録 (集英社新書)

食の本 ある料理人の読書録 (集英社新書)

稲田 俊輔(著/文)

出版社:集英社

発売日:2025/4/17

ヌーヴェル・ヴァーグ 世界の映画を変えた革命 (集英社新書)

ヌーヴェル・ヴァーグ 世界の映画を変えた革命 (集英社新書)

古賀 太(著/文)

出版社:集英社

発売日:2025/4/17

沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか (集英社新書)

沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか (集英社新書)

林 博史(著/文)

出版社:集英社

発売日:2025/4/17

ロシア 女たちの反体制運動 (集英社新書)

ロシア 女たちの反体制運動 (集英社新書)

高柳 聡子(著/文)

出版社:集英社

発売日:2025/4/17

江戸・東京水道全史 (筑摩選書 0302)

江戸・東京水道全史 (筑摩選書 0302)

鈴木 浩三(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/17

情報敗戦 ――日本近現代史を問いなおす (筑摩選書 0301)

情報敗戦 ――日本近現代史を問いなおす (筑摩選書 0301)

中尾 茂夫(本文)

出版社:筑摩書房

発売日:2025/4/17

目次に戻る

2025/4/18

篠原一男

篠原一男

篠原一男(著/文)

出版社:TOTO出版

発売日:2025/4/18

ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作

ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作

鴻巣 友季子(著/文)

出版社:NHK出版

発売日:2025/4/18

新ざんねんないきもの事典

新ざんねんないきもの事典

今泉忠明(監修),下間文恵(イラスト)

出版社:高橋書店

発売日:2025/4/18

並行宇宙は実在するか――この世界について知りうる限界を探る

並行宇宙は実在するか――この世界について知りうる限界を探る

松下安武(著/文),野村泰紀(監修)

出版社:みすず書房

発売日:2025/4/18

数学を生み出す脳 (岩波科学ライブラリー 332)

数学を生み出す脳 (岩波科学ライブラリー 332)

中井 智也(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/18

東川の歌(下) (杜甫詩注 第Ⅱ期 第十二冊)

東川の歌(下) (杜甫詩注 第Ⅱ期 第十二冊)

杜 甫(著/文),吉川 幸次郎(著/文),興膳 宏(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/18

ヒルベルトの23問題に挑んだ数学者たち

ヒルベルトの23問題に挑んだ数学者たち

ベンジャミン・H・ヤンデル(原著),細川尋史(翻訳)

出版社:みすず書房

発売日:2025/4/18

満州スパイ戦秘史 関東軍将校らの証言で迫る ノモンハン事件から日ソ戦争まで

満州スパイ戦秘史 関東軍将校らの証言で迫る ノモンハン事件から日ソ戦争まで

永井靖二(著/文)

出版社:朝日新聞出版

発売日:2025/4/18

ワセダアジアレビュー No.27

ワセダアジアレビュー No.27

早稲田大学台湾研究所(編集)

出版社:早稲田大学出版部

発売日:2025/4/18

働いて愛して生きるために女たちは闘わなければならない──ラジウム・ガールズのアメリカ

働いて愛して生きるために女たちは闘わなければならない──ラジウム・ガールズのアメリカ

ケイト・ムーア(著/文),山口菜穂子(翻訳),杉本裕代(翻訳),松永典子(翻訳)

出版社:堀之内出版

発売日:2025/4/18

[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く

[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く

周防義和(著)

出版社:DU BOOKS

発売日:2025/4/18

列島の日本美術史: 知られざる美の交錯

列島の日本美術史: 知られざる美の交錯

古田 亮(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/18

林業遺産へ行こう: 自然の力を活かす昔の知恵を再発見

林業遺産へ行こう: 自然の力を活かす昔の知恵を再発見

柴崎茂光(著/文)

出版社:文一総合出版

発売日:2025/4/18

はじめて学ぶグローバル日本近現代史

はじめて学ぶグローバル日本近現代史

酒井一臣(著/文)

出版社:昭和堂

発売日:2025/4/18

最高裁判所と憲法──私が考える司法の役割

最高裁判所と憲法──私が考える司法の役割

泉 徳治(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/18

「主権国家」再考──近代を読み替える

「主権国家」再考──近代を読み替える

中澤 達哉(編集),歴史学研究会(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/18

アジア映画とは何か

アジア映画とは何か

四方田犬彦(著/文)

出版社:みすず書房

発売日:2025/4/18

現代憲法入門〔第2版〕

現代憲法入門〔第2版〕

只野 雅人(著/文|編集),松田 浩(著/文|編集),岡田 健一郎(著/文),徳永 貴志(著/文),宮下 紘(著/文),多田 一路(著/文),髙佐 智美(著/文),岩垣 真人(著/文),中島 宏(著/文),今野 健一(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/18

シュタイナーの世界 (上巻)

シュタイナーの世界 (上巻)

寺石悦章(著)

出版社:イザラ書房

発売日:2025/4/18

100年先の憲法へ: 『虎に翼』が教えてくれたこと

100年先の憲法へ: 『虎に翼』が教えてくれたこと

太田 啓子(著)

出版社:太郎次郎社エディタス

発売日:2025/4/18

子どもの体験 学びと格差 負の連鎖を断ち切るために (文春新書)

子どもの体験 学びと格差 負の連鎖を断ち切るために (文春新書)

おおた としまさ(著/文)

出版社:文藝春秋

発売日:2025/4/18

カウンターエリート (文春新書)

カウンターエリート (文春新書)

石田 健(著/文)

出版社:文藝春秋

発売日:2025/4/18

数の進化論 (文春新書)

数の進化論 (文春新書)

加藤 文元(著/文)

出版社:文藝春秋

発売日:2025/4/18

目次に戻る

2025/4/19

前近代イスラーム社会と〈同性愛〉

前近代イスラーム社会と〈同性愛〉

辻?? 大地(著/文)

出版社:九州大学出版会

発売日:2025/4/19

目次に戻る

2025/4/21

福音書を哲学する: キリスト教会の誕生とイエスの教え

福音書を哲学する: キリスト教会の誕生とイエスの教え

出版社:春秋社

発売日:2025/4/21

ナショナル ジオグラフィック日本版 30年 トップ・ストーリーズ (日経BPムック)

ナショナル ジオグラフィック日本版 30年 トップ・ストーリーズ (日経BPムック)

ナショナル ジオグラフィック日本版(編集)

出版社:日経ナショナルジオグラフィック社

発売日:2025/4/21

福島県浪江町/原発被災を超えて新たな「まち」をつくる

福島県浪江町/原発被災を超えて新たな「まち」をつくる

関 満博(著/文)

出版社:新評論

発売日:2025/4/21

ポリフォニー音楽の記譜法: 1450~1600年

ポリフォニー音楽の記譜法: 1450~1600年

出版社:春秋社

発売日:2025/4/21

偶像の黄昏/アンチクリスト:ニーチェ・コレクション (白水Uブックス/思想の地平線)

偶像の黄昏/アンチクリスト:ニーチェ・コレクション (白水Uブックス/思想の地平線)

F.W.ニーチェ(著/文),西尾 幹二(翻訳)

出版社:白水社

発売日:2025/4/21

シューマン集[4]

シューマン集[4]

井口 基成(著/文)

出版社:春秋社

発売日:2025/4/21

ラヴェル全集[2]

ラヴェル全集[2]

井口 基成(著/文)

出版社:春秋社

発売日:2025/4/21

『旅情』で考える観光学

『旅情』で考える観光学

竹田 茉耶(著/文),小野 健吉(著/文)

出版社:晃洋書房

発売日:2025/4/21

はじめよう! 経営学入門

はじめよう! 経営学入門

軽部 大(著・文・その他),古瀬 公博(著・文・その他),内田 大輔(著・文・その他)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/21

非認知能力の発達: 生涯にわたる変化と影響

非認知能力の発達: 生涯にわたる変化と影響

小塩 真司(編著)

出版社:北大路書房

発売日:2025/4/21

目次に戻る

2025/4/22

フランクル初期論集 1923-1942

フランクル初期論集 1923-1942

ヴィクトール・E・フランクル(著/文),ガブリエレ・ヴェゼリー?フランクル(編集),諸富 祥彦(著/文),広岡 義之(著/文)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/22

山下徳治と日本の民間教育運動: 人間発達の発生論からセルフデザイニング論へ

山下徳治と日本の民間教育運動: 人間発達の発生論からセルフデザイニング論へ

前田 晶子(著/文)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/22

フランス著作権法と文化政策: 文学的美術的所有権をめぐる論考

フランス著作権法と文化政策: 文学的美術的所有権をめぐる論考

長塚 真琴(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/22

専門書を読む: 教員と学生でつくる10講座

専門書を読む: 教員と学生でつくる10講座

吉田 文(編集),濱中 淳子(編集),渡邉 浩一(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/22

中国明朝の服飾と生活

中国明朝の服飾と生活

陸 楚?(著/文),古田 真一(翻訳),栗城 延江(翻訳)

出版社:マール社

発売日:2025/4/22

資本主義リアリズム 増補版

資本主義リアリズム 増補版

マーク・フィッシャー(著/文),河南瑠莉(翻訳),セバスチャン・ブロイ(翻訳)

出版社:堀之内出版

発売日:2025/4/22

琉球王国の南海貿易: 「万国津梁」の二〇〇年

琉球王国の南海貿易: 「万国津梁」の二〇〇年

中島 楽章(著/文)

出版社: 吉川弘文館

発売日:2025/4/22

ボードゲームづくり入門 (岩波ジュニアスタートブックス)

ボードゲームづくり入門 (岩波ジュニアスタートブックス)

高橋 晋平(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/22

社会学 第九版 上巻

社会学 第九版 上巻

アンソニー・ギデンズ(著/文),フィリップ・サットン(著/文),宮島 喬(翻訳),宇都宮 京子(翻訳),鈴木 智之(翻訳),田邊 浩(翻訳),本田 量久(翻訳),小ケ谷 千穂(翻訳),西口 里紗(翻訳)

出版社:而立書房

発売日:2025/4/22

社会学 第九版 下巻

社会学 第九版 下巻

アンソニー・ギデンズ(著/文),フィリップ・サットン(著/文),宮島 喬(翻訳),宇都宮 京子(翻訳),鈴木 智之(翻訳),田邊 浩(翻訳),本田 量久(翻訳),小ケ谷 千穂(翻訳),西口 里紗(翻訳)

出版社:而立書房

発売日:2025/4/22

悪名の論理: 田沼意次の生涯 (単行本)

悪名の論理: 田沼意次の生涯 (単行本)

江上照彦(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/22

きこえにくさのある児童生徒への英語指導: 音と文字から英語の力を育む

きこえにくさのある児童生徒への英語指導: 音と文字から英語の力を育む

河合裕美(著/文)

出版社:大修館書店

発売日:2025/4/22

祝祭日が語るカナダ

祝祭日が語るカナダ

細川 道久(著/文)

出版社:彩流社

発売日:2025/4/22

カラー版 本ができるまで 増補版 (岩波ジュニア新書 999)

カラー版 本ができるまで 増補版 (岩波ジュニア新書 999)

岩波書店編集部(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/22

ケアと編集 (岩波新書 新赤版 2063)

ケアと編集 (岩波新書 新赤版 2063)

白石 正明(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/22

ラジオの、光と闇──高橋源一郎の飛ぶ教室2 (岩波新書 新赤版 2062)

ラジオの、光と闇──高橋源一郎の飛ぶ教室2 (岩波新書 新赤版 2062)

高橋 源一郎(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/22

ブラック・カルチャー──大西洋を旅する声と音 (岩波新書 新赤版 2061)

ブラック・カルチャー──大西洋を旅する声と音 (岩波新書 新赤版 2061)

中村 隆之(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/22

緑地と文化──社会的共通資本としての杜 (岩波新書 新赤版 2060)

緑地と文化──社会的共通資本としての杜 (岩波新書 新赤版 2060)

石川 幹子(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/22

二十四史―『史記』に始まる中国の正史 (中公新書, 2852)

二十四史―『史記』に始まる中国の正史 (中公新書, 2852)

岡本隆司(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/22

イタリア食紀行-南北1200キロの農山漁村と郷土料理 (中公新書, 2853)

イタリア食紀行-南北1200キロの農山漁村と郷土料理 (中公新書, 2853)

大石尚子(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/22

集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか-理不尽な服従と自発的人助けの心理学 (中公新書, 2851)

集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか-理不尽な服従と自発的人助けの心理学 (中公新書, 2851)

釘原直樹(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/22

政治哲学講義-悪さ加減をどう選ぶか (中公新書, 2850)

政治哲学講義-悪さ加減をどう選ぶか (中公新書, 2850)

松元雅和(著/文)

出版社:中央公論新社

発売日:2025/4/22

目次に戻る

2025/4/23

江戸城大奥をめざす村の娘: 生麦村関口千恵の生涯

江戸城大奥をめざす村の娘: 生麦村関口千恵の生涯

大口 勇次郎(著/文)

出版社:山川出版社

発売日:2025/4/23

世界近現代全史 5: 世界戦争の時代 上

世界近現代全史 5: 世界戦争の時代 上

大江 一道(著/文)

出版社:山川出版社

発売日:2025/4/23

日本史のなかの広島県

日本史のなかの広島県

白井 比佐雄(編集)

出版社:山川出版社

発売日:2025/4/23

日本エキゾチシズム文学史(仮): 異国への憧憬・畏怖、そしてそのもたらすもの

日本エキゾチシズム文学史(仮): 異国への憧憬・畏怖、そしてそのもたらすもの

広島大学エキゾチシズム研究会(編集)

出版社:東京書籍

発売日:2025/4/23

大日本近世史料 細川家史料二十九

大日本近世史料 細川家史料二十九

東京大学史料編纂所(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/23

大日本古文書 家わけ第十六 島津家文書之八

大日本古文書 家わけ第十六 島津家文書之八

東京大学史料編纂所(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/23

日本関係海外史料 イエズス会日本書翰集 原譯文編之六

日本関係海外史料 イエズス会日本書翰集 原譯文編之六

東京大学史料編纂所(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/23

大日本古文書 家わけ第十九 醍醐寺文書之十八

大日本古文書 家わけ第十九 醍醐寺文書之十八

東京大学史料編纂所(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/23

大日本近世史料 市中取締類集三十三

大日本近世史料 市中取締類集三十三

東京大学史料編纂所(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/23

クッキーをつくれば宇宙がわかる: クッキーをつくれば物理学がわかる

クッキーをつくれば宇宙がわかる: クッキーをつくれば物理学がわかる

ジェフ・エンゲルスタイン(著/文),田沢 恭子(翻訳)

出版社:早川書房

発売日:2025/4/23

新装版 ヘーゲル論理の学III 概念論

新装版 ヘーゲル論理の学III 概念論

G・W・F・ヘーゲル(著/文)

出版社:作品社

発売日:2025/4/23

辺境的 武蔵野詩遊行

辺境的 武蔵野詩遊行

正津勉(著/文)

出版社:作品社

発売日:2025/4/23

山本周五郎[未収録]時代小説集成

山本周五郎[未収録]時代小説集成

山本 周五郎(著/文),末國 善己(著/文)

出版社:作品社

発売日:2025/4/23

「痛み」とは何か (ハヤカワ新書)

「痛み」とは何か (ハヤカワ新書)

牛田 享宏(著/文)

出版社:早川書房

発売日:2025/4/23

行動経済学の死: 再現性危機と経済学のゆくえ (ハヤカワ新書)

行動経済学の死: 再現性危機と経済学のゆくえ (ハヤカワ新書)

川越 敏司(著/文)

出版社:早川書房

発売日:2025/4/23

立ち読みの歴史 (ハヤカワ新書)

立ち読みの歴史 (ハヤカワ新書)

小林 昌樹(著/文)

出版社:早川書房

発売日:2025/4/23

目次に戻る

2025/4/24

大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽 [新装版]

大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽 [新装版]

大塚 康生(著/文),森 遊机(著/文)

出版社:実業之日本社

発売日:2025/4/24

翻訳する私

翻訳する私

ジュンパ・ラヒリ(著/文),小川 高義(翻訳)

出版社:新潮社

発売日:2025/4/24

伝授! 哲学の極意: 現代社会の問いにこたえる技術 (河出新書)

伝授! 哲学の極意: 現代社会の問いにこたえる技術 (河出新書)

竹田 青嗣(著/文),苫野 一徳(著/文)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/24

新訳 金瓶梅 下巻

新訳 金瓶梅 下巻

田中 智行(翻訳)

出版社:鳥影社

発売日:2025/4/24

ロシア帝国ウサージバ物語

ロシア帝国ウサージバ物語

坂内知子(著/文)

出版社:成文社

発売日:2025/4/24

憲法五重奏

憲法五重奏

大津浩(著/文),大藤紀子(著/文),髙佐智美(著/文),長谷川憲(著/文),江藤英樹(著/文)

出版社:有信堂高文社

発売日:2025/4/24

民主主義

民主主義

ナオミ・ザック(著/文),河野 真太郎(翻訳)

出版社:白水社

発売日:2025/4/24

中国皇帝の条件:後継者はいかに選ばれたか

中国皇帝の条件:後継者はいかに選ばれたか

阪倉 篤秀(著/文)

出版社:新潮社

発売日:2025/4/24

目次に戻る

2025/4/25

生活存立の比較史: 家政・市場・財政

生活存立の比較史: 家政・市場・財政

谷本 雅之(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/25

『谷川俊太郎詩集』5月(仮)

『谷川俊太郎詩集』5月(仮)

若松 英輔(著/文)

出版社:NHK出版

発売日:2025/4/25

NHK出版 学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ

NHK出版 学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ

山本 芳久(著/文)

出版社:NHK出版

発売日:2025/4/25

恐竜学

恐竜学

小林 快次(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/25

オッペンハイマーの遺産: 湯川中間子・原爆・ブラックホール

オッペンハイマーの遺産: 湯川中間子・原爆・ブラックホール

佐藤文隆(著/文)

出版社:青土社

発売日:2025/4/25

市村弘正著作集 下巻 (新書企画室単行本)

市村弘正著作集 下巻 (新書企画室単行本)

市村 弘正(著/文)

出版社:集英社

発売日:2025/4/25

光定撰『伝述一心戒文』の基礎的研究

光定撰『伝述一心戒文』の基礎的研究

大久保 良峻(著/文|編集),川尻 秋生(著/文|編集)

出版社:法藏館

発売日:2025/4/25

後漢書 列伝[三] (早稲田文庫, 009)

後漢書 列伝[三] (早稲田文庫, 009)

范曄(著/文),李賢(著/文),渡邉 義浩(翻訳)

出版社:早稲田大学出版部

発売日:2025/4/25

アウシュヴィッツ脱出: 命を賭けて世界に真実を伝えた男

アウシュヴィッツ脱出: 命を賭けて世界に真実を伝えた男

ジョナサン・フリードランド(著/文),羽田 詩津子(翻訳)

出版社:NHK出版

発売日:2025/4/25

ゼロから俳句 いきなり句会: 毎日と人間関係がラクになる、「初めての人」の俳句入門

ゼロから俳句 いきなり句会: 毎日と人間関係がラクになる、「初めての人」の俳句入門

岸本葉子(著/文)

出版社:笠間書院

発売日:2025/4/25

ごみと暮らしの社会学: モノとごみの境界を歩く

ごみと暮らしの社会学: モノとごみの境界を歩く

梅川 由紀(著)

出版社:青弓社

発売日:2025/4/25

社会的孤立の支援と制度: ひきこもりの二十年から多元的包摂へ

社会的孤立の支援と制度: ひきこもりの二十年から多元的包摂へ

川北 稔(著)

出版社:青弓社

発売日:2025/4/25

私たちはなぜ法に従うのか──法と「正しさ」をめぐる3000年の世界史

私たちはなぜ法に従うのか──法と「正しさ」をめぐる3000年の世界史

白田 秀彰(著/文)

出版社:亜紀書房

発売日:2025/4/25

やまぐちから考える世界史: 歩いて 見て 感じる歴史

やまぐちから考える世界史: 歩いて 見て 感じる歴史

岩野雅子(編著),長濱幸一(編著),安渓遊地(編著),藤村泰夫(編著)

出版社:えにし書房

発売日:2025/4/25

教養としての「異文化理解」

教養としての「異文化理解」

岡田 昭人(著/文)

出版社:日本実業出版社

発売日:2025/4/25

廃墟マニアックス! 廃愛本

廃墟マニアックス! 廃愛本

中田薫(編集),星野藍(著/文),HEYANEKO(著/文),道民の人(著/文),ヨッキれん(著/文),なな爺(著/文),雪村柚鈴(著/文),くりはし(著/文),那部亜弓(著/文),ムサシノ工務店(著/文),漣若葉(著/文),栄華(著/文),クロスケ(著/文),東雲みょん(著/文)

出版社:大洋図書

発売日:2025/4/25

モンパとブロクパの衣装民族誌  アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部

モンパとブロクパの衣装民族誌  アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部

脇田 道子(著/文),ティモテユス・アドゥリヤヌス(ティム)ボット(著/文)

出版社:法藏館

発売日:2025/4/25

啓蒙の海賊たち あるいは実在したリバタリアの物語

啓蒙の海賊たち あるいは実在したリバタリアの物語

デヴィッド・グレーバー(著/文),酒井 隆史(翻訳)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/25

ルポ 人が減る社会で起こること──秋田「少子高齢課題県」はいま

ルポ 人が減る社会で起こること──秋田「少子高齢課題県」はいま

工藤 哲(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/25

火葬と土葬: 日本人の死生観

火葬と土葬: 日本人の死生観

岩田重則(著/文)

出版社:青土社

発売日:2025/4/25

高所綱渡り師たち: 残酷のユートピアを生きる

高所綱渡り師たち: 残酷のユートピアを生きる

石井 達朗(著)

出版社:青弓社

発売日:2025/4/25

文化遺産としての巡礼路―熊野参詣道伊勢路の価値と活用

文化遺産としての巡礼路―熊野参詣道伊勢路の価値と活用

伊藤文彦(著)

出版社:春風社

発売日:2025/4/25

サウス・ヒップホップ・ディスクガイド

サウス・ヒップホップ・ディスクガイド

Lil’Yukichi(監修),アボかど(監修)

出版社:DU BOOKS

発売日:2025/4/25

チベット史 仏教の国の政治と外交 (角川ソフィア文庫)

チベット史 仏教の国の政治と外交 (角川ソフィア文庫)

正木 晃(著/文)

出版社:KADOKAWA

発売日:2025/4/25

史記 上 (角川ソフィア文庫)

史記 上 (角川ソフィア文庫)

田中 謙二(著/文),一海 知義(著/文)

出版社:KADOKAWA

発売日:2025/4/25

よくわかる経済学入門 (角川ソフィア文庫)

よくわかる経済学入門 (角川ソフィア文庫)

南 英世(著/文)

出版社:KADOKAWA

発売日:2025/4/25

目次に戻る

2025/4/26

「国語」と出会いなおす

「国語」と出会いなおす

出版社:フィルムアート社

発売日:2025/4/26

The Horses of Yururi Island ユルリ島の馬

The Horses of Yururi Island ユルリ島の馬

岡田敦(著/文)

出版社:青幻舎

発売日:2025/4/26

目次に戻る

2025/4/28

生活保障システムの転換──〈逆機能〉を超える

生活保障システムの転換──〈逆機能〉を超える

大沢 真理(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/28

やさしい気候学 第5版: 気候から理解する世界の自然環境

やさしい気候学 第5版: 気候から理解する世界の自然環境

仁科 淳司(著/文)

出版社:古今書院

発売日:2025/4/28

ハンセン病差別の歴史を旅する: 「救済」への問いかけ

ハンセン病差別の歴史を旅する: 「救済」への問いかけ

八木 絹(著/文)

出版社:かもがわ出版

発売日:2025/4/28

コロナ禍と日本の教育: 行政・学校・家庭生活の社会学的分析

コロナ禍と日本の教育: 行政・学校・家庭生活の社会学的分析

中村 高康(編集),苅谷 剛彦(編集)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/28

外国語教育の研究 (10)

外国語教育の研究 (10)

広岡 義之(監修),林 泰成(監修),貝塚 茂樹(監修),大場 浩正(編集)

出版社:ミネルヴァ書房

発売日:2025/4/28

仁科芳雄: 「原爆を作ろうとした物理学者」がみたもの

仁科芳雄: 「原爆を作ろうとした物理学者」がみたもの

上山明博(著/文)

出版社:青土社

発売日:2025/4/28

政治学原論: 方法・理論・実証

政治学原論: 方法・理論・実証

加藤 淳子(著/文)

出版社:東京大学出版会

発売日:2025/4/28

学校では教えてくれない ゆかいな日本語 増補版

学校では教えてくれない ゆかいな日本語 増補版

今野 真二(著/文)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/28

アジア経済史(下)

アジア経済史(下)

古田 和子(著/文),太田 淳(著/文)

出版社:岩波書店

発売日:2025/4/28

超約 中国の歴史

超約 中国の歴史

リンダ ジェイヴィン(著/文),川島 真(翻訳|監修)

出版社:東京書籍

発売日:2025/4/28

徳川光圀の研究: 思想・修史・教育

徳川光圀の研究: 思想・修史・教育

鈴木 暎一(著/文)

出版社: 吉川弘文館

発売日:2025/4/28

修理する権利: 使いつづける自由へ

修理する権利: 使いつづける自由へ

アーロン・パーザナウスキー(著/文),西村伸泰(翻訳)

出版社:青土社

発売日:2025/4/28

中華と綺想: 東アジアのマニエリスム精神史

中華と綺想: 東アジアのマニエリスム精神史

平井 敏晴(著/文)

出版社:工作舎

発売日:2025/4/28

地域資源としての企業博物館: 観光・文化への貢献の視点から考える

地域資源としての企業博物館: 観光・文化への貢献の視点から考える

佐藤 友美(著/文)

出版社:晃洋書房

発売日:2025/4/28

評伝 今岡十一郎(仮): 日本とハンガリーの架け橋

評伝 今岡十一郎(仮): 日本とハンガリーの架け橋

梅村 裕子(著/文)

出版社:彩流社

発売日:2025/4/28

目次に戻る

2025/4/29

古代エジプト全史 第二版

古代エジプト全史 第二版

河合 望(著/文)

出版社:雄山閣

発売日:2025/4/29

旧石器捏造事件の検証記録

旧石器捏造事件の検証記録

辻 秀人(著/文)

出版社:雄山閣

発売日:2025/4/29

いっきに学び直す世界史 第1巻【西洋史 古代・中世】編―古代文明 ギリシア・ローマ ヨーロッパの形成 〈世界の原点を学ぶ教養編〉

いっきに学び直す世界史 第1巻【西洋史 古代・中世】編―古代文明 ギリシア・ローマ ヨーロッパの形成 〈世界の原点を学ぶ教養編〉

大久間 慶四郎(著/文),佐藤 優(解説|編集),山岸 良二(監修)

出版社:東洋経済新報社

発売日:2025/4/29

目次に戻る

2025/4/30

東国終末期古墳と古代国家(仮題)

東国終末期古墳と古代国家(仮題)

右島和夫(編集)

出版社:雄山閣

発売日:2025/4/30

海底の覇権争奪 知られざる海底ケーブルの地政学

海底の覇権争奪 知られざる海底ケーブルの地政学

土屋大洋(著/文)

出版社:日経BP 日本経済新聞出版

発売日:2025/4/30

ビジュアルガイド 恐竜の生態と行動

ビジュアルガイド 恐竜の生態と行動

マイケル・J・ベントン(著/文),ボブ・ニコルズ(イラスト),久保田 克博(翻訳|監修),田中 康平(翻訳|監修),喜多 直子(翻訳)

出版社:創元社

発売日:2025/4/30

怪異・妖怪とは何か (怪異・妖怪学コレクション【全6巻】)

怪異・妖怪とは何か (怪異・妖怪学コレクション【全6巻】)

小松 和彦(監修),廣田 龍平(編集),安井 眞奈美(編集)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/30

駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか? 「しぶとく生き残るあの店」にはワケがある (SB新書)

駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか? 「しぶとく生き残るあの店」にはワケがある (SB新書)

坂口孝則(著/文)

出版社:SBクリエイティブ

発売日:2025/4/30

大阪ことばの謎 (SB新書)

大阪ことばの謎 (SB新書)

金水敏(著/文)

出版社:SBクリエイティブ

発売日:2025/4/30

図説 百人一首

図説 百人一首

石井 正己(著/文)

出版社:河出書房新社

発売日:2025/4/30

日本の二輪車図鑑 1945-1965

日本の二輪車図鑑 1945-1965

筒井 幸彦(著/文|編集)

出版社:三樹書房

発売日:2025/4/30

虚構から史実へ: 中国史書による国家の正統化について (早稲田新書, 027)

虚構から史実へ: 中国史書による国家の正統化について (早稲田新書, 027)

渡邉 義浩(著/文)

出版社:早稲田大学出版部

発売日:2025/4/30

普通の組織: ホロコーストの社会学

普通の組織: ホロコーストの社会学

シュテファン・キュール(著),田野 大輔(著)

出版社:人文書院

発売日:2025/4/30

啓蒙時代の礼節: 法・習俗・マナー

啓蒙時代の礼節: 法・習俗・マナー

フィリップ・レノ(著),増田 都希(訳)

出版社:法政大学出版局

発売日:2025/4/30

地図から消えた「沖縄農場」--空港建設で潰された千葉県三里塚の開拓村 (論創ノンフィクション)

地図から消えた「沖縄農場」–空港建設で潰された千葉県三里塚の開拓村 (論創ノンフィクション)

新垣譲(著/文)

出版社:論創社

発売日:2025/4/30

印象派の誕生: 混沌からの出発と豊穣なる遺産 (創元美術史ライブラリー)

印象派の誕生: 混沌からの出発と豊穣なる遺産 (創元美術史ライブラリー)

安井 裕雄(著/文)

出版社:創元社

発売日:2025/4/30

革命と内戦のロシア 1917-21(上)

革命と内戦のロシア 1917-21(上)

アントニー・ビーヴァ―(著/文),染谷 徹(翻訳)

出版社:白水社

発売日:2025/4/30

ナチ時代のドイツ国民も「犠牲者」だったのか?:犠牲者の歴史政治学

ナチ時代のドイツ国民も「犠牲者」だったのか?:犠牲者の歴史政治学

高橋 秀寿(著/文)

出版社:白水社

発売日:2025/4/30

プライバシー (講座 情報法の未来をひらく:AI時代の新論点)

プライバシー (講座 情報法の未来をひらく:AI時代の新論点)

山本 龍彦(著/文|編集|監修),音無 知展(著/文|編集),原田 伸一朗(著/文),小久保 智淳(著/文),高橋 和広(著/文),板倉 陽一郎(著/文),安永 祐司(著/文),沼本 祐太(著/文),石井 夏生利(著/文),小川 有希子(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

18歳からはじめる国際法 (〈18歳から〉シリーズ)

18歳からはじめる国際法 (〈18歳から〉シリーズ)

佐藤 哲夫(著/文|編集),渡辺 豊(著/文|編集),中西 優美子(著/文|編集),中村 江里加(著/文),渡邉 剛央(著/文),丸山 政己(著/文),柳生 一成(著/文),佐藤 智恵(著/文),佐藤 弥恵(著/文),藤田 大智(著/文),初川 彬(著/文),竹村 仁美(著/文),石塚 智佐(著/文),佐藤 量介(著/文),近藤 航(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

嘘発見器の発明者たち: 真実に取り憑かれた人々の物語

嘘発見器の発明者たち: 真実に取り憑かれた人々の物語

アミット・カトワラ(著/文),五十嵐加奈子(翻訳)

出版社:青土社

発売日:2025/4/30

?軒語: 清朝科挙受験指南 (924)

?軒語: 清朝科挙受験指南 (924)

張 之洞(著/文),深澤 一幸(翻訳)

出版社:平凡社

発売日:2025/4/30

対立軸でみる公共政策入門〔第2版〕

対立軸でみる公共政策入門〔第2版〕

松田 憲忠(著/文|編集),三田 妃路佳(著/文|編集),堀田 学(著/文),青木 栄一(著/文),鶴田 芳貴(著/文),高橋 洋(著/文),藤本 吉則(著/文),杉浦 功一(著/文),鈴木 規子(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

ユーリカ民法5 親族・相続〔第2版〕

ユーリカ民法5 親族・相続〔第2版〕

田井 義信(監修),小川 富之(著/文|編集),松久 和彦(著/文),藤村 賢訓(著/文),神野 礼斉(著/文),矢田 尚子(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

史料でひもとく日本法史 (HBB+)

史料でひもとく日本法史 (HBB+)

村上 一博(著/文|編集),西村 安博(著/文|編集),畠山 亮(著/文),北 康宏(著/文),代田 清嗣(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

イギリス法入門〔第2版〕: 歴史、社会、法思想から見る

イギリス法入門〔第2版〕: 歴史、社会、法思想から見る

戒能 通弘(著/文),竹村 和也(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

新・どうなっている!?日本国憲法〔第4版〕: 憲法と社会を考える

新・どうなっている!?日本国憲法〔第4版〕: 憲法と社会を考える

木下 智史(著/文),上脇 博之(著/文),渡辺 洋(著/文),守谷 賢輔(著/文),金原 宏明(著/文),髙 希麗(著/文),脇田 吉隆(著/文)

出版社:法律文化社

発売日:2025/4/30

本気にすることができない渋谷

本気にすることができない渋谷

宮本隆司(著/文)

出版社:インスクリプト

発売日:2025/4/30

上杉景勝 (シリーズ・織豊大名の研究)

上杉景勝 (シリーズ・織豊大名の研究)

阿部哲人(著/文|編集)

出版社:戎光祥出版

発売日:2025/4/30

新版 医療と健康のための心理学

新版 医療と健康のための心理学

青木 智子 (著/文|編集)

出版社:北樹出版

発売日:2025/4/30

著作権研究 50

著作権研究 50

著作権法学会(編集)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/30

新・家族法: たそがれ時の民法学

新・家族法: たそがれ時の民法学

大村 敦志(著・文・その他)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/30

キャリアにつながる法学のポイント

キャリアにつながる法学のポイント

松尾 剛行(著・文・その他)

出版社:有斐閣

発売日:2025/4/30

公共内芸術: 民主主義の基盤としてのアート

公共内芸術: 民主主義の基盤としてのアート

ランバート・ザイダーヴァート(著),篠木 涼(訳)

出版社:人文書院

発売日:2025/4/30

ジェイコブ・H・シフ―日本を支持したユダヤ系銀行家の軌跡

ジェイコブ・H・シフ―日本を支持したユダヤ系銀行家の軌跡

村岡 美奈(著/文)

出版社:春風社

発売日:2025/4/30